自称 素人サイコパス研究家による あれこれ

個人的に知っているサイコパスの備忘録として、世のサイコパス対策の参考になれば幸いです

PCのない生活、ちょっとだけしてみた

ダイニングテーブルの上にあるデスクトップが、小学生の息子のYoutube三昧の原因になっていることは、だいぶ前から分かっていた。

とはいえ、便利だし、他に置く場所もないしと思っていたけど、流石に漢字5問テストが0点、20点と続くと、いよいよヤバいな…と。

そんなわけで重い腰を上げ、ようやく、GWに入る直前だったか、パソコンを私の寝室に移動させてみた。息子が出かけている間に。

 

家に帰ってきて変化に気づいた息子から、しつこく元に戻すようブーブー言われることを覚悟していたけど、案外、反応が薄かった。ホッ。

寝室だとプリンターから遠くなることに移動させてから気が付き、引っ越し先を最終的にどこにするか今一度考えることに。

ひとまずPCのコンセントはつなげず、仮の宿ということで寝室に置きつつ、PCの無い生活を数日間してみた。

 

一番気になったのは、もちろん息子がどうなるか。

早く(電源)つないで、

と懇願されるかと思いきや、

ひまだなぁ、変な感じ。

と言うくらい。

 

最初は戸惑っていた息子だったけど、Youtubeを観ていた時間は、

テレビ番組を観たり、

SWITCHでポケモンゲームをしたり、

Switchをテレビに繋げてYoutubeを少し観たりする時間に変換されていた。

テレビ番組は一応、スポンサーや大人の視聴者の評判を意識したものになってるので、保護者としては安心。

Youtubeだと、息子に観ているものを変えさせることが時々あったりするので。。。

 

ただ、肝心の勉強する時間にはナカナカ変換されずで。

うーん。。。

 

とりあえず直近の漢字5問テストは70点にアップしたので、少しは良かったのかも!?

進出漢字1字につき、最低ノートに2行は書こう、という約束を取り付けたのも影響してるかも!?

 

パソコンのない生活も新鮮で、アリだなと思ったけど、昨夜、久々に電源を入れてみた。

子供の学校からデータで送られてきたスケジュール表をプリントアウトしたかったし、期限内に選ぶ必要がある学校での写真も携帯の小さな画面より、パソコンの大きな画面の方が見やすいので。

パソコンは結局、プリンターが置いてあるリビングの隣の畳の部屋に。

 

パソコンの電源がオンになった音を聞いて、リビングにいた息子が、

あぁ、懐かしい。

と。

 

昨夜は息子はパソコンに触ることなかったけど、今朝、学校に行く前にちょっとだけYoutubeでマイクラのゲーム動画を視聴。

今日、学校から帰ってきてまたYoutube三昧に戻ってしまうようだったら、やっぱり、プリンターごと私の寝室に移動させるか。。。

 

中3の娘は、GW明け、2日連日欠席。今月に入って既に4日、欠席。

このペースだと、完全に上の高校には上がれない。。。

中1の2学期の途中から持病がきっかけで不登校となり、中2の時は登校したのは数えるほど。

病気が理由ということで、退学ではなく、進級させて頂けたものの、3年生は出席日数、成績もシビアに判定することになること、本人も学校の先生から聞いており、4月に入って欠席、遅刻はちょいちょいあるものの、彼女なりに頑張って通ってはいた。

 

だけど、ここにきて、がくんと。

学校の課題がしんどい、と。

イヤなことを一切せず、マイペースで優雅な生活を1年以上続けていたので、現実の課題に追われる毎日は、彼女にとってはナカナカしんどく感じられるようで。

生真面目で、理想が高く、完璧を目指そうとするところがある上、手の抜き方も分からず、手を抜いても良いところも全力でやるから、キツく感じるんだろうとも思う。

娘は部活も辞めたし、時間は他の子達よりあるはずなんだけど、学校に行った日は、帰ってくると、ソファの上で丸くなってずーっと携帯ゲームをやっている。

その時間をもう少し短くして、課題に取り掛かる時間を早くしたら良いのに、と思うけど。

 

こちらは仕事も辞め、もう後がない崖っぷちに立っている娘の不登校生活を終わりにするべく手探りでやっているけど、近道もないし、答えも一つじゃないことを日々実感するばかり。

娘の場合は、を試行錯誤していくしかない。

 

今が、これから長く何十年と続く娘のニート生活の始まりなんじゃないかと思うと、不安と、絶望に襲われる瞬間もあるけど、未来を思い悩んでも仕方がないこと。

一日、一日、やっていくしかない。

 

あー、せめて義務教育の間は、オンライン授業を受けられる権利を子供達に与えてあげられたら、と思う。

学校に何回かお願いしてみたけど、わが子一人のために、というのはNGということで。

予算的に、とか言ってたけど。。。

 

毎年、結構なお金払ってるんだけど、私立ってこういう時、案外、シビアなんだなぁって思った。

コロナ感染者増で全員オンライン授業の時はできたから、技術的にはできると思うんだけど。そんなにオンラインってお金がかかるものなのか。

お金のかからないオンライン授業ってないのかね。

地獄の沙汰も金次第か。

世知辛い世の中。

 

うちの子もそうだけど、オンライン授業だったら、授業受けられる不登校の子、結構いると思う。コロナ感染者が多かった時、うちの子はオンライン授業は出れてたし。

国にとっても、将来のニートを増やさないという意味で、メリットあると思うんだけど。

不登校ニート生活の最初のキッカケになる割合って、低くないんじゃないかな。

 

ネット内の通りすがりの方で、そういう方面に影響力ある方、いらっしゃいましたら、どうかご検討お願い致します!

政治家の皆様、その周囲の関係者の皆様、

「義務教育期間のオンライン授業受講の権利を全ての子供に!」という公約を掲げてくださいましたら、不登校家庭の保護者、親戚一同分、+α、票数獲得できますよぉー。

組織票には程遠いけど、まぁまぁ、まとまった数になること間違いないです!

どうか、どうか、前向きにご検討くださいませ。